メタインソール

ブランドニュース

【metaインソール】紹介動画「逆転の発想」篇をサイネージメディア『TOKYO PRIME』で配信

【metaインソール】紹介動画「履くだけでマッサージ」篇をサイネージメディア『TOKYO PRIME』で配信

紹介動画をタクシーメディア『Tokyo Prime』で配信開始【メンズ】

紹介動画をタクシーメディア『Tokyo Prime』で配信開始【レディース】

紹介動画をサイネージメディア『Tokyo Prime』『Golfcart Vision®』で配信開始【メンズ】

紹介動画をサイネージメディア『Tokyo Prime』『Golfcart Vision®』で配信開始【レディース】

【metaインソール】
100年を超える「究極の履き心地」を追求したマドラスだからこそ実現できたインソール

「マドラス」「タナック」metaインソール発表会
靴は歩行の全体重を支えるため、
履き心地に最も重要なのは
足裏の足圧分散
マドラスのmetaインソールの足圧分布データは、
数ある他社品と比較して
格段に優れた結果で、
世界最高峰の履き心地を証明しました。

<靴の産業革命>
100年を超えるマドラスの
歴史上
究極の履き心地を
実現するインソール
100年を超える「履き心地」を追求した
マドラスだからこそ実現できたインソール
マドラスは、イタリアの靴づくりの伝統を踏襲しながらも、
日本人の求める快適な履き心地と
機能性、そして美しいデザインを追求し続けてきました。
本場イタリアのクラフトマンシップと、マドラスの伝統的な
熟練の技の融合を図り、日本の気候風土、日本人の足や体格に
ふさわしい機能、履き心地を開発し続けてきました。
常に多くのお客さまから意見やリサーチ、また、
機能素材メーカーなどとのタイアップによって「本物の履き心地」を
追求した研究、開発の結果、誕生したのが「metaインソール」です。


足裏から姿勢を整え、
快適な歩行をサポート
-
姿勢補正Posture support
足裏にかかる足圧を足裏全体に分散させて
姿勢を安定させる -
アーチサポートArch support
土踏まず部分を硬めのゲルにする事により
内側縦アーチを支え、足への負担を軽減する -
歩行サポートWalking support
着地衝撃を吸収した力を高反発弾性により
歩行をサポートする力に変換してくれる
究極の履き心地と5つのポイント
01 Foot Therapy Styleフットセラピースタイル
【新時代】の履き心地
土踏まず部分のゲルの硬度を硬めにしているため、
土踏まず部分を軽く刺激する仕組みがあり、適度なマッサージ効果があります。
人類の活動を支える靴、中でもインソールは全体重を支えるパーツです。
100年を超えるマドラスの靴づくりの技術と、高機能・超柔軟素材を
開発する株式会社タナックの「クリスタルゲル®」とが、究極の履き心地を
生み出しました。
ウェルネスライフ
我々が提供するのは、健康長寿100年の新時代にふさわしい、
心身ともに健やかさを目指した「フットセラピースタイル」です。

02 Posture support姿勢補正
metaインソールは1000%以上の高伸張性と高反発弾性を有する超柔軟医療用ゲル素材「クリスタルゲル®」の
特性を活かして瞬時に足裏にフィットし、足裏全体に着地衝撃を分散し、歩行を安定させます。
足圧分散テスト

インソールなしの場合

通常の平らな床やインソールの場合、指の付け根やかかとなど局所に負担がかかっている。
metaインソールの場合

足裏の全体に負担が分散されたことで極端に負担がかかる箇所がなくなっている。つまり、全体重を足裏のたった2か所で支えていたのを足裏全面で支えて負担を軽くしている仕組み。
03 Extensibility高伸張性
伸縮性に優れた「クリスタルゲル®」だから、通常のインソールなら
隙間が空いてしまう土踏まずにもフィットしやすくなっており、歩行が安定します。



04 Arch supportアーチサポート
metaインソールは優れた履き心地と衝撃吸収効果を実現するために足裏との接地面は軟らかめに、土踏まず部分の内側縦アーチをサポートするために土踏まず部分を硬めにするなど、足の構造に合わせて異なる硬度を配し効果的に3つのアーチをサポートできる特殊設計になっており、足への負担を軽減しています。
- 『外側の縦アーチ』
- かかとと小指のつけ根を結ぶ
- 『内側の縦アーチ』
- 土踏まずをつくる、
かかとと親指のつけ根を結ぶ
- 『横アーチ』
- 指のつけ根を結ぶ


05 Resilience高反発弾性
metaインソールと当社従来のインソールを比較しても反発性が倍以上あります。
歩行による着地衝撃を吸収した力を高反発弾性により、
次の一歩を踏み出す力に変換して、歩行をサポートしてくれます。


「クリスタルゲル®」を
採用した理由
医療分野でも活用されている
耐久性、安全性にすぐれた素材
本場イタリアのクラフトマンシップと、マドラスの伝統的な熟練の技の融合を図り、
日本の気候風土、日本人の足や体格にふさわしい機能、履き心地を開発し続けてきました。
とことん追求した
履き心地と健康

マドラスの靴づくり技術と、
高機能・超柔軟素材の「クリスタルゲル®」が
究極の履き心地を生み出しました。
足が痛い、歩きにくい、疲れやすいなど、インソールに悩みを抱える方が増えています。これまでのインソールはスポンジ素材や樹脂素材で足裏の形に合わない、軟らかすぎる・硬すぎる、何度か履くと変形してしまうなどが多いものでした。
機能素材メーカーの(株)タナックのタイアップによって、「究極の履き心地」を追求した研究、開発の結果、誕生したのが「metaインソール」です。
お客様の声
商品仕様
metaインソール
-
メンズサイズ
- Sサイズ
- 24.0cm~24.5cm
- Mサイズ
- 25.0cm~25.5cm
- Lサイズ
- 26.0cm~26.5cm
- LLサイズ
- 27.0cm~27.5cm
- 3Lサイズ
- 28.0cm~28.5cm
- 4Lサイズ
- 29.0cm~29.5cm
- 5Lサイズ
- 30.0cm
-
ウィメンズサイズ
- Sサイズ
- 22.5cm~23.0cm
- Mサイズ
- 23.5cm~24.0cm
- Lサイズ
- 24.5cm~25.0cm
-
素材
- インソール
- クリスタルゲル®、合成繊維、人工皮革
- フィッティング用スポンジ
- EVA
-
重量
メンズ:Mサイズ 片足約67g
-
原産国
日本製





足の豆知識
その①「ヒトと土踏まず」
人類学の研究を紐解くと、私たちヒトの進化の第一歩は「直立二足歩行」といわれてます。
サルの樹上生活から地面に降りて直立二足歩行をすることで、両手で道具を使えるようになり、また複雑な発音ができて言語が発達し、ヒトは文明や文化を築くことができました。
直立二足歩行は四足歩行と比べて、2本の足に全体重が掛かります。そのため、足の骨格はヒト特有のアーチ構造となり、力学的に体重を分散しやすくなってます。このアーチ構造が「土踏まず」を形成し、歩行時に全体重を支えてます。サルには土踏まずが見られない一方、320万年前のアウストラロピテクス(原人)には土踏まずがあることが発見されてます。
ところが近年、交通機関の発達などにより「歩く」機会や時間が減り、足の筋肉が弱まってアーチの落ちた扁平足となり、足が疲れやすい人が増えてきたといわれてます。扁平足予防のためには、日頃からよく歩いて足を使うことが大事だとされてます。

「メタインソール」は、土踏まず部に適度な硬さの特殊ゲルを使用して
ヒト本来のアーチ構造と直立二足歩行をサポートし、正しく美しい姿勢、
安定した歩行を可能にします。
また、歩けば歩くほどゲルが足の土踏まずを
マッサージして血行を促進し、足の疲労軽減を可能にします。
その②「ヒトにも肉球を」
ヒトは、直立二足歩行のためにヒト特有のアーチ構造(土踏まず)を獲得しました。一方で、他の動物にはあってヒトにはない優れた足の機能もあります。その1つが「肉球」です。
肉球はイヌ・ネコ・クマなどの陸上生活の食肉目の足にある組織です。獲物を捉えるために素早く移動する際、着地時に衝撃を吸収する機能があり、靴底の役目をします。サルは樹上の雑食のため肉球を必要とせず、当然ヒトにも受け継がれませんでした。
ヒトは裸足で直立二足歩行を始めましたが、やがて文明や文化が発達して人工の硬い地面や床面が増えると、歩くときに足を保護するための履物が必要となってきました。紀元前15~16世紀のエジプト文明ではすでに履物が履かれていたようです。現代ではますます環境が変わり、着地時の衝撃が足の疲労や膝痛に繋がることもよくあります。靴選びの際には、動物の「肉球」のようなクッション性のある靴を選びたいものです。

「メタインソール」は、衝撃吸収性・反発弾性・耐久性に優れた特殊素材
「クリスタルゲル®」を使用しています。
着地時に最も衝撃を受ける踵部の軟らかいゲルが
「肉球効果」を発揮し、衝撃を吸収して足の疲労を軽減します。
タナック社との共同開発


人類の活動を支える靴、中でもインソールは
全体重を支えるパーツです。
100年を超えるマドラスの靴づくりの技術と、
高機能・超柔軟素材を開発する株式会社タナックの
「クリスタルゲル®」とが、極上の履き心地を
生み出しました。
我々が提供するのは、心身ともに健やかに歩く
「フットセラピースタイル」です。
※「クリスタルゲル®」は株式会社タナックの登録商標です。
※「metaインソール」は特許取得済です。「特許登録済 PAT. 7378852」

反発試験

一般的な高反発ウレタンフォーム(跳ね返り50~70%)に対しクリスタルゲルは約80%の跳ね返りがあります。
※16.8gの鉄球を落下。跳ね返りを測定。
※当社比
圧縮試験


【圧縮試験グラフ】

高反発クリスタルゲル | |
---|---|
10%圧縮荷重 | 8N |
20%圧縮荷重 | 18N |
30%圧縮荷重 | 33N |
圧縮永久歪 | 5% |
圧縮永久歪の数値が低く、ほぼ元の形状にもどる特性があります。
他素材と比較し、圧縮した分戻る力が大きく働きます。
耐久試験:屈曲疲労試験


繰り返し伸張試験(30rpm×35万回)
耐久試験前 | 耐久試験後 | 変化率(%) | |
---|---|---|---|
硬度 JIS-E |
17 | 18 | 1 |
引張強さ 【MPa】 |
0.13以上 | 0.13以上 | 0 |
伸び 【%】 |
800%以上 | 800%以上 | 0 |
200%応力 【MPa】 |
0.10 | 0.10 | 0 |
500%応力 【MPa】 |
0.10 | 0.10 | 0 |
800%応力 【MPa】 |
0.13 | 0.13 | 0 |
外観 | - | 変化なし | - |
屈曲疲労試験を行っても、形状・物性は変化がなく安定した素材です。
参考:30rpm×35万回繰り返し伸張を行ったが形状・物性の変化はほぼ見られなかった。(一日平均7000歩として約100日相当分)
足圧分散テスト【他社比較】
