職種紹介 JOB DESCRIPTION

マドラスには様々な職種があります。
それぞれの職種が担う仕事内容をご紹介します。

マーケティング・事業管理

マーケティング・事業管理部

お客様が真に求める商品やサービスを提供するために活動をしている。市場・競合・自社の3つの観点をバランス良くとらえ、「お客様がブランドに何を求めているのか?」「各ブランドの商品特長の表現」「私たちの商品を本当に喜んでいるのか?」などについてマーケティング・リサーチを行い、ブランディングして社内各部署へ提案をしている。

商品の企画

商品部 企画・生産課(企画)

市場動向や顧客ニーズの調査、販売員や営業部の意見に基づき、各自が担当するブランドの次期商品をデザインする。靴は、もっとも目に付く甲部分にどの素材を使うかだけでも印象がガラリと変わる。表面が滑らかで艶のある革、インパクトの強い型押し革、シルクのような手触りの起毛革など、その靴のイメージに合った素材を選ぶにもデザイナーのセンスが問われる。靴のフォルム、ストラップや穴飾りなどの装飾、重厚感や軽快感を左右する底材と製法などを考慮してデザインするのはもちろん、歩きやすさや履きやすさを研究して慎重にサンプルを作り、検証を重ねて、商品化へとつなげる。

商品の管理

商品部 企画・生産課(生産)

国内外の生産工場と密に連絡を取り、適切な仕様・品質・原価・納期で商品が完成するよう管理する。効率的で無駄の無い商品管理は、最終的にお客様にご満足いただける商品の提供に通じる。企画・営業・物流など社内の各部門ともタイムリーに連携しながら、受発注や出入荷を管理し、需要と供給のバランスを見て商品の流れをコントロールする重要な部署だ。数字をにらみながらスピードと正確性が重視される業務だが、事務作業だけでなく現場へ急行することもある。

商品の製造

本社工場

デザイナーが平面に描いたイメージを立体的な靴に表現すべく、表側だけでなく目に見えない裏側のさまざまなパーツまで手配し、それらをひとつひとつ組み合わせていく。靴作りは決して機械任せには出来ず、熟練した職人の手で絶妙な力加減やタイミングを見極めながら、手間をかけ、愛情を注いで靴を生み出している。日々、製造現場が絶え間なく動き続ける一方で、生産計画や資材調達、進捗管理、製造工程の改善など工場全体を中長期的視点で管理し、効率化を進め、長年の経験が培った知識や技術を次世代へ伝承していくのも重要な業務である。

商品の品質管理

品質検品課

「お客様の足を守るべき靴が、安心や安全を損なうようなものであってはならない。」という信念のもと、単なるファッションアイテムではなく実用性が求められる「靴」という商品の品質を保証する役目を担う。お客様に「本物の履き心地」を提供し、快適に商品を履いて楽しんでいただくためには、安全性や耐久性にも不備の無いように目を光らせなければならない。試作されたサンプルを厳しくチェックし改善事項を指摘したり、商品出荷前に厳密な検査を行ったりしている。時には海外の工場にまでも飛んで行き、出来上がった商品の品質検査だけなく、製造工程から梱包作業に至るまで、靴の不備につながりそうな要因を突き止めて改善することでマドラスの品質を守っている。

物流

一宮物流センター

国内外の工場から入荷したさまざまな商品を適切に仕分け、最善の状態で保管・管理し、お取引先様からの要請に応じて迅速に全国各地へ出荷する。一日に膨大な量の商品をさばくため常にスピーディーな動きが求められ、数万足の靴が一度にトラックで運ばれてくる入荷作業などは、全員が集中力を一層高めてチームワークを発揮する。お客様が「欲しいとき」にすぐにお届けできるよう、日々正確性とスピードを磨いている。

営業

営業部 営業

お取引先様(百貨店・専門店・量販店など)のニーズやご意見を伺い、顧客層や立地等の特性を踏まえて、お取引先様に最適な商品を提案する。また、各店で実施されるフェアやイベントの販売支援や、ご注文頂いた商品が店頭に並んだ後のサポートまで、お客様がマドラスの商品に触れる最前線である店頭で今何が必要かを常に考えながら、お客様とお取引先様双方にご満足いただけるよう努めている。