EC
- 2013年入社
- K.M


現在の仕事
入社後、百貨店担当の営業として勤務し、毎日百貨店まで通って商談や売り場をチェックしたりしていました。2020年3月から自社のEC運用業務や他モールのEC運用業務などのEC業務全般とブランド担当をしています。2021年1月から自社ECサイトをリニューアルし、全てEC課で制作・運営するようになりました。最近はECの売り上げが伸びているので9名体制で、より良いECサイトになるように毎日みんなで奮闘しています。
インタビュー・1日のスケジュール
-
20代で課長に昇進されましたが、どのような想いを持たれましたか?
たいした実績もないのに抜擢していただいて……、本当にありがたいことです。2021年に100周年を迎え、マドラスもいわゆる老舗と呼ばれる会社になったと思うのですが、良い意味で昔ながらの風習が各所に残っています。ECという比較的新しく、変化の激しい分野の担当に抜擢されたのは非常に重いプレッシャーですが、同時にやりがいを感じています。
-
これまでで一番大変だった仕事は何ですか?
2020年から今に至るまでに行ってきた自社ECのリニューアルプロジェクトですね。ECをリニューアルすることでさえ大変な労力ですが、それだけでなくその先を見据えた構想を練りながらECを進めていく、ということが非常に難しいミッションだと現在も感じています。
アパレル系でよく言われますがSPA(製造小売)やオムニチャネル、さらにはOMO(online merges with offline)といったことが注視され、各社が急いで取り組みを進めています。当社も直営店、自社工場を持つメーカーとして、川上から川下までをECがつなぎ、マドラスの世界感を表現していくことをやっていかなければいけないという使命感を持っています。大変なプロジェクトですが、良い意味でプレッシャーを感じながら、やりがいを持って仕事に臨んでいます。 -
その大変だった仕事をどのように乗り越え、どんな学びを得ましたか?
百貨店営業からEC課に移り「BtoC」が主流のビジネスとなったので、新人社員に戻った気分で1から学ぶことがほとんどでした。問題が起きたら課のメンバーや社内のメンバーに相談し、時には愚痴をいいながら、一歩ずつ進めてきたことで乗り越えられたと思います。身体が資本なので、セルフメンテナンスをしっかり行うことも大切。きちんとオフを取りスイッチを切り替えることで、高いパフォーマンスで仕事ができるように心がけています。
1日のスケジュール
-
6:00
起床
-
7:00
自宅を出る
-
8:30
出社、始業
-
9:00
朝礼
-
9:15
前日売上、注文状況確認、メールチェック
-
10:00
各サイト在庫メンテナンス
-
12:00
昼食
-
12:45
各サイトページ内修正、コンテンツ作成、各所打ち合わせ、提案書等の資料作成 他
-
17:00
各サイト当日データ確認、次の日以降のスケジュール確認
-
17:45
終業
-
18:00
退社
-
19:30
帰宅
-
24:00
就寝
お気に入りの靴

M239 BRN
2021年に100周年記念モデルのM777を発売しましたが、その5年前のモデルが私のお気に入り。マドラスといえばエレガンスで綺麗な色のイタリア的シューズなイメージがありますが、今から100年前の創業時は米国からグッドイヤーウェルト式製靴機械を輸入し、靴作りをスタートしました。その前身をしっかり取り入れたグッドイヤーウェルト製法で、今のマドラスらしいパティーヌ仕上げを施した、いわば伝統と革新を融合した代表的シューズだと思っています。お手入れをしっかりして長く履いていきたい靴です。
