販売
- 2015年入社
- K.S


現在の仕事
営業部madrasショップ課に所属しています。主には店長として、接客販売、売上管理、在庫管理、商品発注、納品チェック、ディスプレイ変更など店舗運営の全般を担当しています。
また、SV(スーパーバイザー)として本部と店舗の橋渡しを行っています。今の仕事は、まさにプレイングマネージャー。プレイヤーとして売上を作っていかなくてはならないのはもちろん、マネージャーとしてすべてのスタッフが売上を作りやすい環境作りやサポートをしなくてはと思っています。
インタビュー・1日のスケジュール
-
入社後のキャリアを教えてください。
大学卒業後、テレビ番組の制作会社に就職。その後、転職して2015年10月マドラスに入社しました。2017年8月より店長職となり、名古屋エリアで何店舗かでの店長を経験し、2020年4月よりスーパーバイザー職も兼務しています。現在はマドラス栄地下店の店長と中部エリアのスーパーバイザーを務めています。
-
お客様との思い出深いエピソードはありますか?
お客様の人生の節目に、靴のご提案という形で立ち会わせていただくことがあります。今までにあった出来事では、婚約を記念しオーダーの靴をご注文下さったお客様が、靴の片足に奥様のお名前を、もう片足にご自身のお名前を彫りたいと依頼されたことがありました。そんな素敵な瞬間に立ち会えるのは、この仕事ならではの喜びだと思います。
他には、入社当時に担当させていただいたお客様が、私が異動になって勤務店舗が変わっても自分を訪ねて来て下さること。「あなたの言うものならなんでも買うよ」と信頼していただき、ご指名をいただけたりすると本当にうれしいですね。 -
マドラスの魅力はどんな点だと思いますか?
企画、製造、物流、卸、販売という一貫したセクションをすべて自社で持っている点です。特に販路が直営店、百貨店、量販店、ECと広いのが魅力です。上長からは「店長は1つの商店の社長のつもりで行動しなさい」と言われており、責任感を持った仕事ができるので、身が引き締まります。
1日のスケジュール
-
7:00
起床
-
9:30
出勤、開店準備
-
10:00
開店
清掃、メールチェック、スタッフと前日の情報共有、売上管理、商品発注、納品チェック、お客様への礼状書き、ディスプレイ変更、接客・販売など店長業務。 -
14:00
昼休憩
-
15:00
店舗ラウンド
スーパーバイザー業務として中部エリアの店舗へ。
情報共有やディスプレイの確認、本部と店舗の橋渡し。 -
19:00
閉店、帰宅
-
23:00
就寝
お気に入りの靴

M412
いろいろとありすぎて何を履こうか非常に迷ったのですが、madrasスピーナシリーズのM412をセレクトしました。マドラスらしいマッケイ製法のイタリアンテイストに、バックルが真鍮のゴールドなところがさり気なくギラついていて、推しポイントです。そして見た目だけではなく、機能面でも高反発インソール搭載なので立ち仕事でも非常にラクなのもグッドです。
