設計
- 2018年入社
- A.U


現在の仕事
愛知県丹羽郡大口町にある本社工場で紳士靴のサンプル作製をしています。企画担当が企画デザインしたものを形(靴)にする仕事で、メインの工程は製甲になります。型紙をもとに裁断&製甲をし、アッパーが出来上がったら底付等を依頼し、企画の意図や意向を伝えたりするなど、現場との橋渡しも行っています。
インタビュー・1日のスケジュール
-
転職のきっかけを教えてください
前職は飲食業だったのですが、就業時間の関係で体力の限界を感じ始めました。そんな中、靴の製作は面白そうと直感し、東京・浅草にある学校で学び始めました。
マドラスを選んだきっかけは、偶然ご縁があって声をかけて下さった方が、靴製作の仕事現場や内容をいろいろと見せていただき説明をしてくれて、仕事の内容がイメージしやすかったからというのが大きな理由です。 -
仕事で心がけていることはありますか?
他の仕事でも同様だとは思いますが、サンプル作製という意味でも、設計・製甲という意味でも、靴作りの最初の段階にあたるので、“段取り”を常に意識しています。企画担当の作りたいものを精度をあげて具現化し、工場の現場が段取りよく進められるようにすることが、私の仕事と心得ています。靴の生産体制に入った時に問題が生じないように、サンプル作りには細心の注意を払い、1つの靴に対して最低でもサンプルを3回は作ります。企画や営業部門もチェックし、全て確認してから製品化に進んでいきます。
-
職場の雰囲気について
現在、課としては一人ですが、わからないことがあった時など、先輩や上司に声がかけやすく質問をしやすい雰囲気なので、仕事はとてもやりやすいです。また、やったことがないことや新しいことに挑戦する機会をいただける環境なので、やりがいがありますし、そこが楽しい部分です。
1日のスケジュール
-
6:30
起床
-
7:30
自宅出発
-
8:30
出社(メールチェックや当日の仕事の準備)
-
9:00
始業(サンプル作製作業)
-
12:00
昼食
-
12:45
引き続きサンプル作製作業
-
17:45
終業(後片付け)
-
18:30
退社
-
19:30
帰宅
-
23:30
就寝
お気に入りの靴

MOCOS NEO
工場でミシンを踏んだり、裁断したりするので、足元はスニーカーがほとんど。このMOCOS NEOは自分で縫ったものなので感慨深いものがあります。VIBRAM社製ソールなのでグリップが良く、滑らないため安心して作業できます。素材も帆布を部分使いしてナチュラルな雰囲気を出しています。コーディネートもしやすいのでお気に入りの1足です。
