2024/12/20
  • コラム

【コラム第138回】metaインソール、あなたはどっち派!?―店舗スタッフにインタビュー編―

コラムでもご紹介いたしましたが、現在は2種類のmetaインソールを販売しており、
マクアケでのお披露目からたくさんの方にご愛顧いただいているこげ茶色の方は【スタンダードタイプ】
そして今夏より発売したメッシュ生地のmetaインソールは【アクティブタイプ】ということで、
以前のコラムではPRスタッフKの個人的な使い分け方を書かせていただいています。
まだご覧になっていない方はこちらからチェックしてみてください!▼



 

今回は東京オフィスから少し離れた  ヤエチカ店銀座店 にお邪魔して、
スタッフの皆さまに「metaインソール、あなたはどっち派??」とインタビュー!
たくさんの靴やインソールに触れ、お客様の足の悩みに向き合ってきた方のリアルな声をまとめてみました。

 

【マドラス ヤエチカ店】



 

東京駅の地下街直結で、アクセス良好。
関東の店舗では最も取り扱いブランド数が多いので、
初めてマドラスを利用するならここヤエチカ店に足を運んでいただくのが私的に一番おすすめです。
ここでは気さくなお二人のスタッフさんにインタビューしてみました。



 スタッフTさん
…インソールのインタビューをしに来たはずなのに、ついつい別のことでも話が盛り上がってしまうくらい気さくな女性スタッフさん。
metaインソール、どっち派ですか??



  


Tさん
「私はスタンダードタイプ派です!
 よりしっかり土踏まずを押されている感じがして心地いいし、
 かかとに厚みが出過ぎないので靴に入れる時もサイズ感にさほど変化がなく、使いやすいなと思います」


――私も両方持ってますけど、確かにこっちの方がより靴を選ばない印象でした!
今スタンダードタイプを使うならどのシューズがおすすめですか?




Tさん
「今シーズンにおすすめするならこの 防水ブーツ(MWL2235)  です!
 防水仕様には見えないデザインの良さと、雨の日もOKな便利さが今ヤエチカ店で人気です。
 マドラスウォークは全ての商品のインソールが取り外せるので、metaインソールに入れ替えて履く方がとても多いですね。
 サイズ感が変わることなく履き心地がアップグレードされますよ。」



 スタッフHさん
…この道何十年?大ベテランの男性スタッフさんです。
Hさんはmetaインソール、どっち派ですか??



 


Hさん
「僕はアクティブタイプの方が好きだね~、裏のスタビライザーのホールド感がいいんですよ。
 スニーカーを履くことが多いんだけど、やっぱりこっちの方が入れやすいね。」


――わかります!私も安定感で比べるとアクティブタイプの方が好きですね。
その手に持っている靴もインソールを入れやすそうですよね。



  


「そうそう、この 防水スニーカー(MW7601)  はインソールを外して入れられるし、深さもあるから履きやすいですよ!
 今外のイチョウ並木もきれいだし、これ履いたら歩くのも気持ちいいから紅葉でも見に行きたいですね~。」



ーーお二人とも今はカジュアルなシューズに入れるのが気分のようですね!
インタビューにお答えいただいたスタッフさんが気になる方はこちらのスタッフページもチェックしてみてください▼

 
Tさん
   


Hさん




 

【マドラス 銀座店】



 

地下鉄銀座駅から最短徒歩1分とこちらもアクセス良好。
初めてのmetaインソール搭載靴のみを扱う店舗で、足の形に合った最高の一足をじっくり選べる空間です。
ここでも優しげなお二人のスタッフさんにインタビューしてみました。


 スタッフWさん
…スタッフスタートランキング上位常連組で、ジャケパンスタイルがいつも小ぎれいな男性スタッフさん。
Wさんはmetaインソール、どっち派ですか??



  


Wさん
「ここで扱っている商品は全部スタンダードタイプがすでに搭載されているものなのですが、
 先日初めてアクティブタイプを私物のスニーカーに入れた時は通気性の良さがすごくいいな、と思いました!」

ーーやっぱりそうですよね、オフィスでもそう言う社員、結構多いんですよ~!
あとはどんなところが気に入っていますか?


 




Wさん
「アクティブタイプには初めて土踏まずだけじゃなく前足部…歩くたびに蹴り出す箇所にもクリスタルゲルを配置しているので、
 この部分のサポート力も気に入っていますね。」
「春にはこのアクティブタイプのmetaインソールをはじめから搭載しているシューズも販売予定です。
 このアクティブタイプを立ち仕事で一日履いたらどういった変化が出るのか、店舗で新作に足を入れるのが楽しみです!」


 スタッフHさん
…スタッフスタートは勉強中、とのことですが、
上級シューフィッターの資格をお持ちとのことだけあってかなり読み応えのある投稿を日々アップしてくれる男性スタッフさん。
Aさんはmetaインソール、どっち派ですか??





Aさん
「うわぁ迷うな~!けど僕はスタンダードタイプの方が好きですかね。
 アクティブタイプと違って踏まずからかかとにかけて全面にゲルがあるので、こっちの方がより指圧感を感じられると思います。」

ーー確かに、本当にぺったんこですぐ疲れる靴には私もスタンダードタイプを入れて、常にマッサージを受けている状態を作ってます。
何よりAさん、今日もばっちりスタンダードタイプが入ったシューズを履かれていますね!



   
Aさんのリアルバイアイテム: M640MT BLA 


Aさん
「そうですね!仕事の日はこれか、兄弟品番の M651MT  を履くのがほどんどです。
 インソールはもとより、ソールにもしっかり厚みがあって安定感がすごくあるんですよね。」

ーーこの靴、私も持ってますけど深さもあるから本当に楽ですよね、、、!
Aさん、ありがとうございました!



ーー銀座店のスタッフさんも是非チェックしてみてください!▼

Wさん



Aさん




今回は4名の方にインタビューしてみましたが、
metaインソールはどちらも履く人によって感じ方が違ってそれぞれいい参考になりましたね。
(いつになるかはわかりませんが)次回のインタビューもお楽しみに!



【スタンダードタイプ:metaインソールはこちら】



【アクティブタイプ:metaインソールはこちら】


 

――――――――――――――――――――――――――――

*各SNS好評配信中*
皆さまの足元コーデ・着用コーデのご投稿も募集中!
マドラス公式アカウントのメンションをつけて投稿お待ちしております。

twitter :          @madras_shoes
Instagram , threads :         @madras_shoes_officia l
facebook :           https://www.facebook.com/madras.shoes/


――――――――――――――――――――――――――――


 


次回2024年12月27日(金)更新予定

edit by PRstaff K