Sustainable(サステナブル)とは…?
サステナブルはsustain(持続する)とable(~できる)からなる言葉です。
消費型社会が二酸化炭素の問題などで飽和状態の昨今。
環境破壊をせずに維持・継続できるという意味合いで多く用いられています。
『サステナブルな社会』が世界共通の目標となっています。
抗ウイルス・抗菌加工
新しい生活様式が日常となっている昨今。
お客様が安心して靴を履いていただくために何か出来ないか?という考えのもと、試行錯誤や数ヶ月かかる試験を経て、日本初の抗菌・抗ウイルス機能を持つ革用の仕上げ材を開発しました。
詳しくはコチラをご覧ください。
|
丈夫で耐久性のある皮革は私たちの生活において多くの場面で使用されます。
長く愛用していただくためにも、安全に、手軽に、抗菌・抗ウイルス加工をした革製品を使用して頂きたいという思いからマドラスでは抗ウイルス・抗菌加工を推進しております。
また、マドラスでは抗ウイルス・抗菌事業を展開しています。
電車や、自動販売機、エレベーター、ウォシュレットなどの工業製品によく使われている「SIAAマーク」を取得した、信頼の高い抗ウイルス・抗菌加工の施工になります。
環境配慮-リサイクル-
|
![]() |
生産時に排出される環境汚染物質は適切な処理を行い、 環境に優しい植物性・水溶性の比率が高い資材を使用していきます。 自然環境に配慮しリサイクル素材の積極的な採用など、循環型社会に貢献します。 |
社会貢献
|
![]() |
マドラスは様々な団体の社会貢献活動に賛同し、売上の一部を寄付しております。また、定期的に福祉施設へ商品の寄付を行っております。企業の社会的責任を果たすとともに、その責任感はより良い商品づくりにも繋がっています。 |
トビタテ!留学JAPAN
文部科学省が2013年10月より開始した、意欲と能力ある全ての日本の若者が、海外留学に自ら一歩を踏み出す機運を醸成することを目的とした官民協働留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」の趣旨に賛同し、売上の一部を寄付しております。
Blue Leather Project
日々新型コロナウイルス感染者の対応に奔走する医療従事者の方々に対する感謝の気持ちを、「寄付」という形で届けるプロジェクト。「皮革を扱う仕事」に取り組む私たちにも何かできることはないのか?という気持ちから始動したプロジェクトの意思に賛同し、売上の一部を寄付しております。
Sustainable
サステナブルシューズShoes
現在、オンラインショップで発売している環境に配慮したシューズの一部をご紹介。
M779
¥66,000(税込)
抗ウイルス・抗菌加工
madras創業100周年モデル。過去の名作からインスパイアを受けたタッセルスリッポン。SIAAマークを取得した抗ウイルス・抗菌対応のアンティッククリームで丁寧に手仕上げを施しました。
DM3163
¥14,300(税込)
環境配慮-リサイクル-
リサイクルPETと革を混ぜて作った人工皮革とメッシュライニングを使いました。インソールには「NEW FINE PLUS」のキシリトール配合の「COOL」タイプを使用し爽やかな履き心地。
抗ウイルス・抗菌シューズ一覧
![]() |
ウィメンズ |
長く靴を愛用するために…
長く履いていただくための工夫 「本物の履き心地」を追求したマドラスシューズを、いつまでもご使用いただきたい、との思いから仕様素材の工夫や、ケア品の開発・ご案内をしております。また、修理も受け付けておりますので履いている中で何かありましたらご相談ください。
お家で過ごす時間が増える中、いつも愛用しているお気に入りの靴や下駄箱にある思い出の靴のお手入れをしてみてはいかがでしょうか。 シューケア・靴用品 はこちら |
![]() |
![]() |